新卒サラリーマン×競技選手の日常

フィットネス関連についての記事を書いてます。その時の自分の感覚や実験してわかったことを記録していくので参考になれば嬉しい限りです。

MENU

ダイエットの計画の仕方

今回はダイエットの計画の立て方について話します。

 

ダイエットって1ヶ月とか短期的なものじゃなくて身体に変化を出すためには3ヶ月程度は必要です。

 

 

そういった中で空腹感で苦しくなってくるのは当たり前のことなので置いといて、ペースの決め方を書きます。

 

 

まずは最初の1ヶ月目は5kgくらいはストンと落ちます。

 

僕の身体だとあんまりたいした見た目の変化はこの間起きません😅

 

顔が少しスッキリするくらいしかないですね。

 

 

で、次の2ヶ月目からは2〜3kg落とすイメージです。

 

この辺から明確に身体に変化が出てきます😃

 

 

逆に痩せていくに従って脂肪も少なくなって減らなくなってくるので、体重が変化しすぎることには期待しないでください。

 

 

数字に捕われすぎないのは成功させるコツでもあります。

 

 

 

 

とは言っても、計画通りに落とすには摂取カロリーがハマらないと不可能です。

 

 

なので目安となるカロリーの決定方法になってくるんですけど

 

基本的には

 

 

体重維持カロリー-700kcal

 

 

がベースだと僕は考えてます。

 

 

 

だいたいこれだと10日で1kgの脂肪が落ちます。

 

 

 

そしてベースの体重維持カロリーの算出方法は男性だと

 

1500kcal×生活強度指数

 

 

女性だと

 

1000kcal×生活強度指数

 

 

となってきます。

 

 

生活強度指数というのはググればどういうことか一瞬で出てくるのでググってみてください。

 

 

全く難しい言葉ではありません✋️

 

 

 

ただし、前述した体重維持カロリー-700kcalの食事は女性の場合慎重に考えてください。

 

 

そもそも女性の場合700kcalも削るとほぼ食べれない状態になってしまうので300kcalくらい減らすような感覚でも構わないと個人的には思います✋️

 

 

 

 

おそらく男女共に「健康的な食事」に自然とこのカロリー設定だとなるはずです。

 

 

というよりも揚げ物とかお菓子を食べた瞬間にほぼカロリーオーバーするので健康的な食事にならざるを得ません。

 

 

そして、特にダイエット中はビタミンやミネラルなどのミクロ栄養素が欠乏しがちなので野菜は自然と意識して食べるようになります🥦🍅

 

 

 

そういった副菜感覚で僕は野菜スープをめっちゃ作りますし、摂った方がトレーニングの調子もいいので常に作り置きしておくことをおすすめします。

 

 

最悪トマト缶と水と塩にテキトーに野菜入れればミネストローネになるので誰でもできるはずです🍅

 

 

ちょっとした工夫でバランスの取れた食事は簡単に作れるので是非試してみてください。